今まではネットで主流になっている「低糖質」ダイエットを1ヶ月だけ試してみたけれど…自分にとっては苦行でした。
炭水化物が食べられないのは予想以上に辛く、なかなか長期間を続けるのは難しいと判断しました。
そんなときにネットで見つけたダイエット方法が「低脂質」ダイエット。皆さんがイメージするカロリーを抑えるようなダイエットですが「脂質」を抑えるので肉やご飯は食べてもいいというものです。
1日の目標摂取のカロリー内で炭水化物:たんぱく質:脂質の割合を5:3:2に抑えて食べるというものです。
今まではご飯や麺類が大好きだったんですが低脂質にすることでメインのご飯はOK、お肉もOKで1ヶ月でそれなりの結果を残すことができました。
ただし、お肉などを控えるのもなんでもOKというわけではなく比較的、脂質の高いカルビやバラ肉、豚トロといった部分は控える必要がありました。
しかしご飯を食べられない苦行に苦しむと全然問題ありません。
今までは無理に苦しいダイエットを選択していましたがその人の好みに合わせてご飯を抜くのか脂肪を抜くのかを選択すれば無理なく続けることができます!
これから目標に向けてダイエットを始める方も今のやり方が自分に合っているのかの見直しが必要かもしれませんね!