私は匂いに敏感なタイプです。
実母、主人の口臭がとても気になり…私自身も、もしかして匂っているのかも。と毎日不安になっています。
私の匂い対策として、朝起きたらしっかりとうがいをするようにしています。うがいをすることで、口の中に溜まっている匂いが消えてくれるような気がします。
うがいをする時は、ぐちゅぐちゅぺーではなく、がらがらぺーをするように意識しています。
その都度、気になるときはうがいをしています。
口臭をチェックするときは、口を手で押さえ(この時、手は丸みをもたせて、空間を作るようにします)息を吐いてチェックするようにしています。
最近はマスクをしていることが多いので、吐いた息がそのまま口の中に戻り、匂いがキツくなってしまうような気がするので、使い捨てマスクを着用するときには、マスクの中にマスクシートを入れるようにしています。
やはり、虫歯があると口臭がきつくなるイメージがあるので、口の中を清潔に保つことができるように、しっかり歯磨きをすることを意識しています。(これは、子どもにもしっかりと伝えています。)
いつも綺麗な息でいたい!子どもにくさい!って言われたくないので、口の中を意識してケアしていきたいと思います。